人気ブログランキング | 話題のタグを見る

リンデマンスホーフでのワークショップとコンサート2014

2014年度リンデマンスホーフでのワークショップとコンサートに参加された稲垣緑さんの日記。

☆3/2
朝7時に起きると日本にはない独特の香りがして、自分がいま本当にドイツにいるんだなぁと実感。
ドイツ語がまったく分からないことや初めて海外に来た不安から、シュピルホフさんのお宅に到着してからずっと心臓がドキドキしていたけれど、改めてバルさんとユッタさんに挨拶するとお2人の優しい雰囲気と温かい言葉に自然と安心して心がほぐれた。
近所の調律師さんのお宅にピアノをお借りしてデュオの合わせをした。とても古く美しいピアノで、音も響き方も日本のピアノとはまったく違う。
そのあとシューマンピアノカルテットの1楽章のみのリハーサル。どうしても自分の音ばかり聴いてしまって弦楽器とコミュニケーションできない。でも先生方の具体的なアドバイスのおかげで、次の合わせまでにやるべきことをイメージすることができた。

☆3/3
8:30からまた調律師さんのお宅で合わせをした。そのとき、昨日とはピアノを弾く感覚が変化していて驚いた。耳が開いたような感じがして、その日の午後のリハーサルはその感覚に少し戸惑っていた。弦楽器の音が段々と聴こえるようになってきたけれど、弦楽器の意思まで汲み取ることが出来ない。もっと弦楽器の方たちの音楽に溶け込むように弾きたいのに…

☆3/4
午前中は個人練習とお散歩をしに外に出た。どこかの教会の鐘が聴こえてきて、ヨーロッパの生の鐘の音を聴いたことが無かったので無性に感動した。その日のリハーサルはやっと弦楽器のみんなの仲間に入れた感じがして嬉しかった。ピアノカルテットの中で、ピアノは唯一まったく違う種類の楽器で、音質も楽器の鳴らし方も弦楽器とは全然違うから、ピアノの役割をきちんと理解して演奏しなくちゃいけないなあと改めて感じた。そのあとのデュオの発表会では、初めて自分たちの力だけで曲をつくっていったので、不安な気持ちを捨てきれなかったけれど、一生懸命演奏させてもらえてすごく嬉しかった。

☆3/5
4楽章の前半だけでリハーサルが終わってしまった。音楽の流れを乱さない様にタイミングよく入り、音楽を次に繋げていくのがすごく難しかった。でも先生方が根気よくレッスンして下さったので、時間はかかったけれどなんとかついて行った。
先生方が的確にハッキリ指摘してくださるので、自分もリハーサルの間ずっと集中して頭をフル回転させて演奏し続けることができる。本番前のゲネプロではもっともっと工夫して弾きたい。

☆3/6
ゲネプロは冷静さが足りなくてうまくいかなかった。先生の、ゲネプロで失敗しといた方が本番で上手くいくのよ!という言葉を信じて、残り少ない時間はピアノ譜を見ながら、頭の中ですべての楽器の音が鳴らしてイメージトレーニングに励んだ。リンマー先生だったらどう弾くだろう?とか様々な想像力を働かせて最後の悪あがきをしていた。
本番は今まで不安に満ち溢れていたのが嘘のように幸せな気持ちで演奏できた。今まで私たち学生のために尽力してくださった方々のことを思うと、ネガティブな感情はまったく沸き起こらなかった。聴いてくださるお客さんにどうか楽しんで頂けるように、自分も楽しもうと思っていた。ベッドに戻ってからも、素敵な本番だったなぁ、ありがたいなぁとしみじみ思った。

☆3/7
今日はピアノは弾かず、朝から晩まで存分に遊んでしまった。午前中はハノーファーオペラ座の見学をさせてもらい、午後はそのオペラ座でオペラを2つも観るという贅沢な1日だった。あんなに奥行きのある舞台を見たのは初めてで驚いた。その奥行きと何百人もの裏方の努力によって素晴らしいオペラが出来上がるんだなぁ。朝早くからオペラ座の案内をしてくださった男の方に感謝。

☆3/8
今日はホームステイさせてくださったおうちのお掃除をした。ドイツ語で感謝の言葉を伝えたくても語彙能力に欠けるので、お掃除で感謝を伝えようとした。本当にこのワークショップに参加させてもらえて幸せでした。関わった全ての人に感謝します。この8日間で学んだことを心に焼き付けて日本でも頑張ります。ありがとうございました!