人気ブログランキング | 話題のタグを見る
第8回ドイツカンマーゾリステン講習会2015の聴講をご希望の方は、聴講をされたい日にちが決まられましたら、

1)氏名
2)連絡先(メールアドレス、ご住所、電話番号(携帯と自宅))
3)聴講希望日

を明記の上、7月15日までにメールでお申込ください。
メールアドレス:d_kammersolisten@yahoo.co.jp
聴講のお申込が届き次第、こちらからご連絡を差し上げます。

また、聴講料は、7月15日のお申込までにお振込ください。

聴講料について:
聴講料は一日3,500円ですが、聴講二日間(3、500円×2)にコンサートチケット3,500円をつけたお得な10,000円のセット割引がございます。
例えば、4日間の聴講をお申込の場合、4日間の中の2日間をこのセット割引に適用させていただきます。

# by d_kammersolisten | 2015-07-07 18:46 | 講習会情報
第8回ドイツカンマーゾリステン講習会2015のお申込は、

ヴァイオリン・ヴィオラクラス(吉田講師担当)
チェロクラス
ヴァイオリン・テクニカルコース

にまだ若干の空きがございます。
こちらのクラスについては、ひとまず7月15日までお申し込み期間を延ばします。
また、これから7月15日までのお申込については先着順とし、メールでのお申込のみ受け付けます。d_kammersolisten@yahoo.co.jp 

ピアノクラス、ヴァイオリンクラス(笠井友紀講師担当)は、すでにお申し込みを締め切りました。

ヴィオリスト、チェリストを目指す方、ヴァイオリンでテクニック的な問題を解決してステップアップを目指す方、お申込をお待ちしております。



# by d_kammersolisten | 2015-07-07 18:40 | 講習会情報
ドイツカンマーゾリステンでは、第8回ドイツカンマーゾリステン講習会の受講希望者を引き続き募集しています。
http://dsolisten.exblog.jp/23215863/
http://dsolisten.exblog.jp/23456186/
募集要項のお取り寄せやご質問のある方は、ぜひd_kammersolisten@yahoo.co.jp までお気軽にご連絡ください。

また、3月31日から4月6日にかけて、ドイツ・ハノーファーにて行われた「リンデマンスホーフ・ワークショップ」の様子はこちらからご覧ください。
http://dsolisten.exblog.jp/23903428/

# by d_kammersolisten | 2015-04-12 19:28
笠井友紀/ヴァイオリン
第8回ドイツカンマーゾリステン講習会の講師たちからのメッセージ_c0138836_2126411.jpg

笠井友紀先生(ヴァイオリン)からのメッセージ
 私たちは日頃ヨーロッパおよび日本それぞれの地で活動していますが、この講習会のために故郷である日本で再会し、多くの皆様と数々の素敵な作品を共に勉強し演奏できることを嬉しく思います。室内楽というものは人と人とのつながりを強めてくれます。講習会といっても、ただ生徒が先生の指示通りに演奏すると言うより、私が目標としたいのは音楽そして演奏を通じて皆で音楽的な対話をし合うことです。


ダミアン・ヴェントゥーラ/チェロ
第8回ドイツカンマーゾリステン講習会の講師たちからのメッセージ_c0138836_21511249.jpg

ダミアン・ヴェントゥーラ先生(チェロ)からのメッセージ
Für mich die Technik Cello zu spielen ist der Art zu finden die genau richtig weg etwas musikalisches zu machen. Das Besten Technik ist no Technik so zu sagen weil man ist so flexible, man kann alles machen.
ソロについて
 私にとって、チェロを弾くテクニックとは、音楽をするための道を見つけることです。まったくテクニックにとらわれることなく、それを使って自由自在に弾けるようになったときに初めて、テクニックが完成したと言えるでしょう。
Kammermusik ist der Art von zusammen zu denken. Ich liebe Kammermusik zu spielen weil man immer tiefer trainieren unsere Hore besser zu hören. Wenn ich Kammermusik mache, versuche ich immer die Balance zu finden zwischen was ich machen möchte und was der Gruppe machen will. Und noch wichtiger ist, was ist am besten für die Musik zu machen. Das ist ein lang und kompliziert Prozess wo man immer lernen kann die Sachen besser zu machen. Eine Quelle für das Leben! Ich freue mich auf unsere zusammenarbeit!
室内楽について
 室内楽とは、みんなで一緒に考え、ひとつの音楽を創造することです。
室内楽を演奏することは、私にとって大きな喜びです。なぜなら、他の人の音楽に耳を澄まして、常に音楽を深めていくことができるからです。私が室内楽をするときに常に気を付けていることがらは、自分とグループがやりたいことのバランスですが、それよりももっと大切なことは、自分や一緒に弾く人の要求だけではなく、『その音楽』が何を求めているかを知ることです。そのために何をしたらいいのか、それを学んだり考えることは時間も労力も必要なことですが、それが私の人生のパワーの源になっています。皆さんと一緒に勉強出来ることを、とても楽しみにしています!


佐野槇子/ヴァイオリン・テクニカルコース
第8回ドイツカンマーゾリステン講習会の講師たちからのメッセージ_c0138836_21331195.jpg

佐野槇子先生(ヴァイオリン/テクニカルコース)からのメッセージ
 「曲を練習するのはすごく楽しいのに、何で音階はつまらないんだろう、意味あるのかな。」
 「何十回も繰り返して練習してるのに、どうしても弾けない。」
 「明るい音色で!って言われたけど、結局何をどうしたら、そういう音色がでるのかわからない。」
など、思ったことはありませんか? 基礎練習、テクニック練習は、スポーツ前の準備運動ではなくて、自分の音楽を表現する道具を増やすことだと、私は思っています。様々な音色を、自分の想像の音色を出すためには、自分の体をよく知って操らなければいけません。一人ひとり異なった体を持っているのだから、操り方も一人ひとり違うし、自分で考えなければなりません。ただ、考えるといっても、何からどうしていいのかわからない人が多いのではないかと思います。私は、そのお手伝いをして、皆さんに少しでも気持ちよく自分の音楽ができるようになってほしいと思っています。


ボリス・クスネゾフ/ピアノ
第8回ドイツカンマーゾリステン講習会の講師たちからのメッセージ_c0138836_2140556.jpg

ボリス・クスネゾフ先生(ピアノ)からのメッセージ
Kammermusik war und ist für mich eine besonders inspirierende Musikgattung. Ganz spielerisch bekommt man im ständigen Austausch mit den Partnern neue Impulse und entwickelt sich auf diese Weise künstlerisch immens weiter. Diese Freude und Neugierde für die Musik möchte ich auch als Pädagoge weitergeben. Ziel sollte es sein, in jedem Satz, in jeder Phrase und jedem Motiv einen musikalischen Sinn zu entdecken und zu fühlen. Um einen Ausdruck zu transportieren, bedarf es natürlich auch vieler technischer Mittel, die ich gerne weitergeben möchte. Häufig haben Schüler eine richtige Empfindung, können Sie jedoch auf Grund technischer Mängel nicht hörbar machen. Daran soll detailliert gearbeitet werden. Allerdings sollte Technik meiner Meinung immer "nur" als notwendiges Werkzeug angesehen werden, um eine musikalische Idee zu transportieren.
 室内楽とは、私にとって 特別なインスピレーションが存在する音楽の分野です。共演者との音の交流が新しい音楽的衝動の基となり、それがあなたを芸術的な大きな成長に導いてくれます。私は、この喜びと音楽への好奇心を 皆さんに体験していただくお手伝いができる指導者でありたいと思っています。どの楽章にも、どのフレーズにも、どのモチーフにも、音楽的な意味を見つけ、そしてそれを感じることができる、これが目標です。
 ソロ、室内楽に関わらず、皆さんが何かを表現しようとすれば、そこにはたくさんのテクニック的な手段が必要です。もちろん、それについても最良の方法を、皆さんに伝授したいと思います。
 多くの場合、生徒の皆さんは音楽を正しい方向で感じています。ただ、それを表現するテクニックが足りないために、実際に音にすることができていないケースがとても多いと思います。テクニックの問題については、それだけを取り出してしっかりと細かく勉強する必要があります。が、決してそれに振り回されるのではなく、テクニックは常に自分の音楽的なアイデアを表現するための欠かせない、あくまでも『手段』として受け止めなければいけないと考えています。

# by d_kammersolisten | 2015-01-31 21:20 | 講習会情報

この講習会は、ドイツで、ソリスト、室内楽奏者、オーケストラ首席奏者として活躍する演奏家たちによる講習会です。ソロレッスンでは、ヨーロッパの最新のテクニックをきめ細かく徹底的に学び、室内楽ではドイツから来日する講師たちと共演しながら音楽を学ぶことが出来る新しい形の講習会。優秀者には、ドイツでのワークショップと演奏会への参加資格が与えられます。
第一線で活躍する演奏家と過ごす二週間。ぜひご参加ください。


NEW!!ドイツで活躍する音楽家と共演して音楽を学ぶ
第8回ドイツカンマーゾリステン講習会2015 
Deutsche-japanisch Kammersolisten Sommerkurs 2015

—室内楽は音楽の基本です。
 室内楽は、各作曲家の音楽を知るための、最も有効な方法です。各楽器のソロのレッスンだけではなく、実際に他の音楽家とともに音楽を共有することで、音楽の本質に触れることが出来ます。演奏者同士、音楽を通じて対話が生まれるという、音楽家にとって最も大切なことを学んでいただくという点が、この室内楽レッスンの目的です。

—ヨーロッパの教育方法を体験してみましょう。
 ヨーロッパの音楽を志す子供たちや青少年は、子供の頃から、ソロの勉強に加えて室内楽の重要さを強く認識し、熱心に取り組んでいます。この講習会を受けることで、日本で音楽を目指すみなさまが、日本に居ながらにして生のヨーロッパの音楽教育を体験することができるでしょう。

—室内楽とソロの関係
 「ソロだけでも大変なのに、なぜ室内楽を?」 コンクールや受験に向けて手一杯なときに、あえて室内楽にも時間を割くことはなぜ必要なのでしょうか?室内楽を演奏することは、音色などの表現力のツールを増やすための一番の近道です。ほかの奏者や楽器から刺激を受けて、自分が想像する以外にも様々な表現方法があることを知れば、それに応えるために足りないツール(テクニック)を増やそうとするでしょう。それが、テクニックのレベルアップのための具体的な方法の一つになります。自分の個性に新しい色を加えることは、室内楽、ソロに関わらず、その演奏が「唯一無二」に確実に近づき、それを実現するために常に必要なことがらです。

—日本とドイツで講習会の成果を発表することができます。
 それぞれのクラスから選ばれた方は、期間中に行われる「 修了コンサート(ソロ)」と「講師と受講生による室内楽ジョイントコンサート」に出演、講習会で習得した成果を披露することが出来ます。また、「講師と受講生による室内楽ジョイントコンサート」に出演された方の中から最も優秀な方には、リンデマンスホーフ・プライズが与えられ、2016年3月にドイツ・ハノーファーで行われる室内楽ワークショップとコンサートに参加する資格が与えられます。

−ヴァイオリン・テクニカルコースについて。
 ヴァイオリンには、「テクニカルコース」を設けています。スケールとエチュードなどの基礎練習はどうしても後廻しにされがちですが、効率よく「短い時間で最大の効果を上げる」練習方法を、この機会に学んでください。5年後、10年後に確実に差をつける練習を、今から始めましょう。

笠井友紀(ヴァイオリン/ドイツ・カンマーアカデミー・ポツダム コンサートマスター)
佐野槇子(ヴァイオリン・テクニカルコース/ドイツ・ダルムシュタット交響楽団コンサートマスター)
吉田馨(ヴァイオリン・ヴィオラ/ドイツ・オスナブリュック交響楽団首席奏者)
ダミアン・ヴェントゥーラ(チェロ/ドイツ・ハンスアイスラー音楽大学、ヴェルサイユ地方音楽院講師)
飛田勇治(コントラバス/広島交響楽団コントラバス奏者、元ドイツ・南ヴェストファーレンフィルハーモニー第二首席奏者)
ボリス・クスネゾフ(ピアノ/ソリスト)

開催期日:2015年7月30日(木)~2015年8月12日(水)
     チェロクラスは8月1日(土)、ヴァイオリンテクニカルコースは8月6日(木)開講
開催場所:名古屋青少年文化センター[アートピア]名古屋市中区栄3−18−1Tel.052−265−2088
     名古屋電気文化会館ザ・コンサートホール 名古屋市中区栄2−2−5 Tel.052−204−1133   
主催:ドイツカンマーゾリステン http://dsolisten.exblog.jp
協力:名古屋電気文化会館
申込期限:2015年6月30日(火)(必着/郵便でも可能ですが、出来るだけメールでお申し込みください。d_kammersolisten@yahoo.co.jp)


また、ご質問などがある方は、d_kammersolisten@yahoo.co.jp までお気軽にメールにてお問い合わせください。

# by d_kammersolisten | 2014-12-16 11:08 | 講習会情報